ハズさない!家庭的冷やし中華の超おススメ。

家飯の話
スポンサーリンク
スポンサーリンク

冷やし中華、お好きですか?

毎年7月7日は「冷やし中華の日」として日本記念日協会に登録されているそうですが、別に記念日じゃなくても日本の暑い夏にはひんやり美味しい冷やし中華が食べたくなります。

横浜中華街でいただく冷やし中華も、ホテルの中華料理レストランでいただくオシャレでリッチな冷やし中華も、町中華の素朴な冷やし中華も好きですが、自宅で好きな具材をてんこ盛りにして思う存分楽しむのも大好きです。

今まで様々な家庭用冷やし中華を食べてきました。が、しかし、やっぱり、どうしても、コレがナンバーワンであることをお知らせしたい!と記事にしようと思います。

麺好き!ジャパァァァン!

ラーメンにはじまり、蕎麦、うどん、焼きそば、パスタ…日本の皆さんがこよなく愛する麺類ですが、乾麺、生麺、袋麺、お湯を注ぐだけのインスタントとさまざまなスタイルで売られていますよね。

皆さんは冷やし中華の場合、どんなスタイルのものを選びますか?

統計は取っていないので確かなことは言えませんが、スーパーで買い求める冷やし中華と言えば「マルちゃん焼きそば3食入り」の周辺にあるチルド生麺の冷やし中華(これも3食入り)が主流かと思いますがいかがでしょう。

ぽんこつ自身も新作やマイナーメーカーが作った商品を目にするたび様々なチルド冷やし中華を試してみましたが、どれも美味しいけどやっぱりアイツには及ばないというのが正直な感想です。

その、アイツとは…。

明星 中華三昧 涼麺(赤坂離宮監修) です!

パッケージデザインも好き

手軽、美味しい、保存がきくなどチャームポイント満載の冷やし中華は1食あたり通常145円(税抜)と3食入りチルド冷やし中華に比べてやや割高ですが、その割高感を拭い去るほど美味しいのです。

この赤坂離宮監修の涼麺は2019年3月から発売となっていますが、中華三昧の涼麺自体はぽんこつが小学生の頃には発売され、初めて食べた時には子供心に衝撃を受けた袋入りインスタント麺であります。

まだ低学年の頃、休日に近所の友達の家でごちそうになった中華三昧。幼少の頃、実家で出てくることは皆無だったインスタント袋麺の味が忘れられないってよっぽどです。

まず、麺が他のインスタント麺とは大きく異なり、コシのあるしっかりとした噛み応えとツルツルとした心地よい舌触りが最大の特徴になります。ツルシコ~。

原材料はこんな感じ

タレの旨味はホタテエキス、香ばしくまろやかな芝麻醤(チーマージャン)と鎮江香酢(チンコウコウズ)の奥深い酸っぱさがたまりません。胡麻ダレと甘酢ダレの良いとこ取り!

和からしとも洋からしとも違う中華からし

別添の中華風からしの香辣醤(シャンラージャン)は、からしと言ってもおでんに付いている和がらしのようなツーンと突き抜けるだけの風味ではなく、何だかわからないけど冷やし中華の美味しさをより一層引き立てる奥深さがあります。(豆板醤が入っているらしい…)

何故だか価格が跳ね上がっている…

パートナーにもさんざん様々なチルド冷やし中華を強制してきましたが、「やっぱり、中華三昧の冷やし中華が一番旨い。」と納得の様子。

今年は週1ペースぐらいで食べたかったのでamazonでまとめ買いしようと検索すると…通常3食入り1パック435円(税抜)で販売しているものが、な、なんと!Amazonprimeで1,000円で売られているじゃぁあーりませんかっ!

需要があるから値段が上がる。最近のオンラインショッピングでは当たり前のことになっていますが、入荷があれば近所の業務スーパーで一食当たり100円で売られているのに、amazonで333円超えるとは恐ろしい世の中になったもんだぜ…。

さては、世の皆さんも「明星 中華三昧 涼麺」が他社の冷やし中華にはに代えられないほど美味しいということにお気づきになられた…ということでしょうか。

調理法も簡単お手軽

茹でて冷やして盛り付ける

チルドの中華麺って冷蔵品だからもちろんよく冷えていますが、ボッコボコに沸かした熱湯へぶち込んでも、沸かし湯の温度が一気にシュンと下がってしまううえに再沸騰までかなり時間がかかるし茹で時間とのバランスがよろしくない。

おまけに調理前に麺同士がくっつかないようまとわせた粉が沸かし湯の粘度を上げて、冷やし洗う時には素手で触れないほどアチアチだし、なかなか麺の温度が下がらずややのび気味になってしまうし、水や氷を大量に消費するし、排水溝バスケットにかけたネットが目詰まりする…。

一方の中華三昧涼麺は、常温のノンフライ麺だから最初から最後までほぼ沸騰を保てるし、コシも強いのでパスタのように多少乱暴にトングでつまみ上げても切れることなく、湯切り・洗いもチルド麺ほど手間がかからず〆の氷も無駄遣いナシ!

さすがだぜ!中華三昧涼麺!

また来年かな…

蒸した比内地鶏とかにカマボコ。茹で海老やきくらげの千切りも美味しい!

すっかり秋の気候になり台風シーズンに突入して、スーパーはハロウィン商戦に燃え上がっているこの頃。売れ残るかもしれない冷やし中華をこのタイミングで仕入れることは無いだろうし、2021年の夏の再会を心待ちにして今年は終わります。

と、冷やし中華を激推しする記事になりましたが、実は中華三昧シリーズは温かい麺も超おススメです。これからやってくる寒い冬もサッポロ一番塩ラーメンと共にぽんこつの心を満たしてくれる中華三昧、皆さんも是非ご賞味ください。

でも、もう一回、冷やし中華食べたいなぁ…と、思っていたら!Amazonで3食入り×4という商品を見つけました!Primeで届けてもらえるなら実質お得(?)かな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました